突然ですが皆さま、「フォニックス」って耳にされた事ありますか?
最近耳にするけどわからない
どういいのかしら?
いつから始めればいいの?
など色々疑問が沸いてきますよね。
今日はその「フォニックス」について少しお話ししたいと思います。
「フォニックス」ってなぁに?
簡単に言うと、
アルファベットの「文字」とその文字の「音」を結びつけるルールを学ぶことです。
日本語って「あ・い・う・え・お」の文字がいくつか連なって単語になってもそのまま同じ音で読みますよね?
例えば…
いぬ
文字も音も「いぬ」
でも英語の場合はどうでしょう?
※以下、英語の音はカタカナで表記できないのですがあえて書いています。
英語のカタカナ表記は好ましくありません…
「A・B・C・D…」
「エィ・ビー・スィー・ディー…」と覚えますがこれらは文字の名前です。
それが単語になるとどうでしょう
dog
文字の名前のまま読むと「ディ・オー・ジィ」
え?!単語として読めない!
アルファベットの文字にはそれぞれの音があり、その「音」を続けて読む事で単語になります。
d → 「ドゥッ」
o → 「オ」(「ア」に近い音)
g → 「グッ」
この音を繋げて読んでいく事で単語が読めちゃうんです♡
d「ドゥッ 」+ o 「オ(ア)」+ g 「グッ」
= ドゥアグ
あー、ほんとカタカナじゃ書けない…
わ♡読めた♡
もちろん例外のルールもありますが、まずこの文字の音を覚えると、見ただけで読めちゃう単語が格段に増えます。
という事は、単語がいくつか並んで構成されている文も読めるようになりますよね〜♪
ゆくゆくは単語の意味や文法を理解する必要もありますが、この音から入る学習法を知っているのと知らないのとでは大違い!
音を知る→聴き取れる→書ける
このように、読み方はもちろん、スペルを一つ一つ覚えなくても書けちゃう単語も格段に増えます。
必死にスペルを覚えていた私の時間を返してクダサイ…
しかも学生時代に教えられた音間違ってるし…
このように、フォニックスとは文字と音(音素)の規則性を学び、読み書きにつなげる学習法なのです。
ただ…
文字と音を結びつける前に「話し言葉」としてすでに音の出し方やある程度の単語の意味を理解していることが大前提です。
「フォニックス」のこれは間違い
❌フォニックスだけで発音矯正ができる!
❌ペラペラになる!!
❌そんなにいいなら0歳から!1歳から!2歳から!
ここ、間違えないでくださいね。
全部間違いです!
あくまで「読み書きの教授法」なので早く始めればいいというものではありませんし、フォニックスだけでは通じる英語にはなりません。
英語リズムや言葉のインプットなどの土台があること、そして「読み書き」に興味のある年齢であることが大切です。
息の使い方と英語のリズム
そしてここから我々日本語を母語とする日本人にとってとても大切なお話を。
例えば母音。
日本語には5つしかない母音ですが、英語には25個もあるんです!(諸説あり)
25個もある母音を5つに置き換えて発音しているとしたら???
通じなくて当然ですよね?
おまけに日本語と英語ではその「音の出し方」にも大きな違いがあるんです。
なぜなら、英語話者の方々と日本人では息の出し方が全然違うから。
英語話者の方々は日本人の5倍以上の息を出して発声していると言われています。
ご、ご、ご、5倍以上って!
そして話す時のリズムも全然違います。
日本語・・足踏みするようなストンピングリズム
このリズム、とっても大切なんです♡
文字の音が単語となり、更に文章となった時に、日本語が母語である私たち日本人がどのように発すれば英語らしく聞こえると思いますか?
それには“英語のリズム(バウンシングリズム)”が必要なんです❗️
日本語のリズムで発話しても悲しいことに英語話者にはスムーズに伝わりません…
例えカタカナ発音だとしても、まずはバウンシングリズムで話すことが大切なのです。
まずは「発音 < 英語のリズム」なんです♬
Rhymoe Phonics の誕生
日本に流通している一般的なフォニックス教材は欧米で作られ、すでに英語のリズムに囲まれ生活してきた子供たち向けに作られています。
そう。彼らの身体にはすでにバウンシングリズムは染み付いていますし、十分に会話もでき、音も意味もたくさんインプットされているので音と文字を結びつけて読み書きができるようになればいいんです。
でも私たちは???
音、単語の意味に加え、英語のリズムである’バウンシングリズム’をプラスする必要があるんです!
そこまで面倒見てくれる教材ってなかったんですよね…
だって教材が監修されている国々では音や英語のリズムを教える必要がないから。
そこで、ないなら作っちゃお♡と、リズムの神様Rhymoeの石川よしみ先生と発音の神様渡邊いくみ先生がタッグを組んでバウンシングリズムを感じながら文字の読み書きにつなげるフォニックス教材、Rhymoe Phonicsが誕生したのです。
Rhymoe Phonicsについては別途詳しく書いていきますね!
Little Bear English Circle では、年長さん以上のクラスでRhymoe Phonics を取り入れています。
英語のリズム
身体の動きを使ってバウンシングリズムでナチュラルな英語を聞き取ったり話したりできるように。
発音
息の出し方や口の形、舌の位置を知り正しい音が出せるように。
フォニックス
音と文字を結びつける法則を学び読み書きをスムーズに。
この3つを柱に、親子で楽しく触れ合いながら、将来につながる英語の土台づくりができるようお手伝いしています♡
コメント