今日は我が家で常備している塩麹と醤油麹をご紹介します♬
これまではスーパーで手軽に手に入る「みやこ麹」を使用していましたが、今回初めて無農薬玄米の乾燥米麹を使用してみました☺️
まだ気温が温かいからか、玄米でもこれまでと同じく室温で1週間ぐらいで柔らかくなりました♬
それでは、作り方などをご紹介しますね!
作り方
塩麹
・米麹 200g
・塩 80g
・お湯(55〜60℃) 180ml
①
熱湯消毒をした保存容器に米麹をほぐしながら入れ、塩を入れてよくもむ。
②
お湯を入れて混ぜる
③
蓋は完全に閉めず、常温で保管。
1日1回よく混ぜる。
④
柔らかくなったら冷蔵庫へ。
醤油麹
・米麹 200g
・醤油 200ml
①
熱湯消毒をした保存容器に米麹をほぐしながら入れ、醤油を入れて混ぜる。
②
蓋は完全に閉めず、常温で保管。
翌日(2日目)はかなり醤油を吸収しているので、ふたまわし分ほど醤油を足す
③
1日1回よく混ぜる
④
柔らかくなったら冷蔵庫へ。
使い方
塩麹
塩麹は主に鶏肉やお魚を漬けて焼いたり、炊き込みご飯やさつまいもご飯に入れたり、お野菜とモミモミして浅漬けにしたり…と漬けたり混ぜたりして使用しています。
醤油麹
醤油麹は塩麹同様、漬けたり混ぜたり…はもちろん、醤油の代わりに煮物・炒め物に使ったり、冷奴にのせたり、マヨネーズと混ぜてお野菜をディップしたり♡
納豆や卵かけご飯も絶対に醤油麹です!
コレ使ってます
私が使用している塩・醤油はこちら♡
塩は原材料: 海水 製法: 天日・平釜
醤油は原材料: 大豆・小麦・食塩のみ
のものをおすすめします♡
万能調味料の塩麹と醤油麹
まずは手に入りやすい材料で:)
是非お試しくださいね♬
コメント