こちらのページでは米粉パン作りにおすすめの材料とあると便利な道具たちをご紹介します。
おすすめの材料
米粉
米粉はお米の種類によって吸水率が異なります。また、仕上がりのきめ細やかさにも違いが生じますので、パン作りにはこれらの米粉をおすすめしています。
必要な水分量に違いが出てしまうため、私のレッスンを受講される方はどちらかをお買い求めくださいね。
熊本製粉 ミズホチカラ
共立食品 米の粉(スーパーでも手に入ります)
ドライイースト
サラ秋田白神こだま酵母(カルディさんや富澤商店さんでも手に入ります)
原材料は国産酵母のみ。世界自然遺産「白神山地」から発見された添加物を一切加えない、自然のままの野生酵母です。私はこちらの酵母を使用しています。
ベーキングパウダー
発酵不要のパン作りで使用します。
風と光(オーガニック系ショップでも手に入ります)
焼きミョウバン(アルミニウム化合物)を使用していないのでアルミニウムは入っていません。また、第一リン酸カルシウムも使用しておらず、ユーロ有機認定品です。有機コーンスターチ、酒石酸(有機ぶどう果汁由来)、重曹だけで作ったこだわりのベーキングパウダーです。
サイリウム(オオバコの種皮)
オオバコの種皮を粉末状にしたものです。食物繊維が豊富で保水性や膨張性に富んでおり、米粉パンの成形には必要不可欠な材料です。
NICHIGA
砂糖
お砂糖の摂取を控えていらっしゃる方もいらっしゃると思いますが、パン作りには必要な材料となります。
上白糖やグラニュー糖などの白いお砂糖は精製する過程でミネラル(カリウム、マグネシウム、リン、鉄などの栄養素)が取り除かれてしまうので、ミネラル分が残っている茶色いお砂糖を使った方がよいです。
ただし、三温糖やザラメは茶色い色をしていても上白糖の糖液を煮詰めてカラメル化させたものなのでミネラルはそんなに多く含まれていません。
茶色いお砂糖といえば、甜菜糖やキビ砂糖がありますが、さとうきびのしぼり汁をじっくりと窯で煮詰めた黒糖もおススメです。(摂りすぎには注意しましょう。)
ただし、黒糖には「加工黒糖」というもあるので、原材料が「さとうきび」のみの純黒糖を選んでくださいね♡
※白いパンの時は純黒糖の茶色い粒が目立つこともあるので、パンやお料理に合わせてお砂糖を選んでくださいね。
外国産の有機さとうきびを原料としたお砂糖。
こちらはイオン系のスーパーで購入できます。
メープルシロップ
お砂糖の代わりにはちみつやメープルシロップを使うメニューもあります。
お砂糖→メープルシロップやはちみつの代用も可能ですが、そのままの量で置き換えるのではなく甘味や水分量の調整が必要です。
オーガニックメープルシロップ
コストコの商品なので大容量ですが、コスパよし!惜しみなく使えます。amazonでも購入できます。
油
オーガニックココナッツオイル(カルディさんやオーガニック系のショップでも購入できます)
無臭のココナッツオイルはこちら
こめ油(スーパーやオーガニック系ショップでも購入できます)
太白胡麻油
味にくせがなく、調理にも製菓、パン作りにも使えます。圧搾製法です。
ココアパウダー
パン作りには無糖のココアパウダーを使用します。こちらはオランダ産のオーガニックカカオからできているココアパウダーです。
大豆粉
レシピによって米粉に大豆粉を入れて作るものもあります。
大豆粉は生、または低温で焙煎した大豆を粉末状にしたものです。
糖質が少ないだけでなく、栄養価と風味がアップし、生地を作っている時から大豆のいい香りが♡
米粉と同じく、大豆粉によって吸水率が異なりますので、こちらのパッケージのものをお求めくださいね。(スーパーで購入できます)
おすすめの道具
マフィン型
富士ホーローさんのマフィン型です。6個まで焼くことができ、お手入れもとても簡単です。
セリアさんなどで売っているプリンカップや、ココット、シリコンのカップなどでも代用できます。
必ず耐熱でオーブン、トースターで使用可能な物を選んでくださいね。
マフィンカップ
両面シリコン加工ではがれやすく、オーブン、レンジとも対応している優れもの。上記のマフィン型に入れてよく使用しています。
こちらに挙げたものは一例で、ご自宅でご使用中の材料や道具で大丈夫です。
ただし、米粉は上記2種のいずれか、大豆粉は上記のものをご準備ください♡
今後も追加していくので時々チェックしてみてくださいね!
こちらの記事も是非ご覧ください。
コメント